目標を立ててたのに気がついたので、項目ごとにふりかえり。
内容すっかり忘れていてすごい。
「お気持ち関係」とか「コミュニケーション」の話で目標ちゃんと入れてて偉いわねぇ。
・食育、プロテイン:
シェアハウスから一人暮らしに戻り、自炊をちょこちょこ取り戻している。
料理ができないの地味に辛かったっぽい。
・媚を売らない:
これまで年上女性に対するバブみが強いのは気がついていたけど、だんだん年齢関係なくバブつこうとしてる気がする。
これは大丈夫なんだろうか。
相手を立てる行為は必要だけど、あとで嫌な気分になるような媚を売るような態度は当社比減ってるかな。
・ライフワークバランス、余裕のある生活:
改善する気あるんだろうか。
言い訳だけど、ほら、私は去年も今年も、新入社員みたいなもんだから…というか転職したからほんとに新入社員じゃん。
新卒みたいなもん、くらいのイメージ。つまり働いて OKってなってたのね。来年は頑張りましょう。
・お金を稼ぐ:
転職頑張りましたね。収入を増やす為にある程度の犠牲を覚悟はしていたけど、心地よく気持ちよくやりがいをもって働く為に、自分は何をどれくらい我慢できるのか、って、想像するより体験しないとわからないな。そういう意味でよかった。
ようやく降り積もった奨学金を返す目処が立ちそう。
・相手の気持ちを無視しない、自分の気持ちを無視しない:
自分の気持ちを知ったかぶったり、あるいは、嫌な気分に気がついているのに、都合が悪いのか、無視する癖がついてる。
来年は、どんなふうに都合が悪いのか、を、見ていきましょう。
ということで、相手の気持ちも、わかっていてもうまく咄嗟に対処できない(しない)ことがある。
「気が付かない」は大変だけど「気づいててやらない(できない)」はタチは悪いが対処ができるから良いかもね。
・理解できた相手の気持ちを無視しない、自分の行動が相手をどんな気持ちにさせるかを考える:
がんばろうか…。
・自分の最前線を常に見せる:
常に限界。余裕を持った大人になるんだ。。
・取り掛かりを早くする:
はい。
・相手が喜ぶことを考える:
営業仕草の話ね。これは「当社比」「前年比」だからね。
相手が本当に喜ぶかどうかを考えすぎて行動できない、とか、やってみないとしゃーないことで苦しむことの無駄さに気がつけて良かった良かった。
・自分を虐待しない、自分を虐待していないか注意深く見守る:
あ〜…。鋭い設定してますね。虐待って言葉きついわねぇ。してるけど、褒めてあげることができるようになったから高得点あげる。
・踊る:
よくできました。
・美意識高く、美しく:
肌のお手入れとかするようになったわね。
あと、健康という意味での美しく、を意識できるようになって良かったね。